多情仏心 さようならの語源
多情仏心
多情で移り気だが、無慈悲なことができないこと / 仏教用語【多情仏心】
[
157
] [
156
] [
155
] [
154
] [
153
] [152] [
151
] [
150
] [
149
] [
148
] [
147
]
[PR]
2025/07/07 (Mon)05:50
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さようならの語源
2008/02/03 (Sun)14:46
左様ならば・・・
そのような仕儀とあらば?
そんな感じ
かな?
PR
咲
TRACKBACK()
COMMENT(2)
この記事にコメントする
お名前
題
カラー
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メール
URL
文
PASS
左様ならば
失礼つかまつりたく候~とか でしょうか~
「こんにちは」は
今日は 大変よいお日柄で・・・と続くのでしょうか~
さようなら も
こんにちは も
当時では 若者の略語だったかもしれませんね~
年寄りは 日本語の乱れを嘆いていたかも~ね
non
2008/02/03(Sun)17:45:22
編集
如何にも
如何にも!
そんなところかもしれません。
言葉は流動的なものですから
何が正しくて
何が間違っているのかって
決められない面白さがありますね。
咲
2008/02/03(Sun)22:47:57
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
たぶん
HOME
棘
>>
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新規投稿
玉虫日記
花笑窪
ブログ内検索
[PR]
レンタルオフィス
プラセンタ
最新記事
物忘れ
(11/24)
おまじない
(01/14)
んーーーー
(05/05)
声で・・
(01/31)
歳月
(01/04)
最古記事
uta
(10/01)
第二巻相聞085
(10/01)
秋の夜
(10/01)
・・・
(10/07)
附子
(10/14)
アクセス解析
最新コメント
anaberuさん
[09/15 咲]
無題
[09/15 anaberu56]
nonさん
[09/08 咲]
無題
[09/08 non]
nonさん
[09/08 咲]