多情仏心 探しているのは 忍者ブログ
多情で移り気だが、無慈悲なことができないこと / 仏教用語【多情仏心】
[97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きっと「言い訳」

暑いから
眠いから
あなたの帰りが遅いから
風邪引いたから
夜眠れないから
あなたが聞いてくれないから
疲れてるから
忙しいから

寂しいんだから・・・(T_T)

十分すぎるほど
判っている
頭では・・・

PR
この記事にコメントする
お名前
カラー
メール
URL
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
時に
鮮やかな言い訳ができないもんだろーかと思います。

ん.....常から親しい人に対しては難しいかもしれないけれど、職場のそこそこ親しいっていう感じの人達には。

君子の交わりは水のように....なんて聞きますけれど、凡人のアゲハには到底マネ出来ず。

手の内を晒さないで、然も効果的に煙に巻いてしまう術はないかしら????
なんて考えたりしている。

へこんでばかりはいられないから。

昨夜は酒井美意子さんの〔おしゃれ上手〕を久々に読んでみました。
この著書通りに振舞えば、一人の素敵な女性が完成するんでしょうけれど......。
アゲハ 2007/08/13(Mon)09:17:45 編集
ねえ、
言い訳と嘘はベツモノなのかしらん?
どう思います?
鮮やかな言い訳=嘘
って公式は成り立つ?

ちと違うか?
微妙なニュアンス
2007/08/13(Mon)18:16:39 編集
まあ
ひらたく言えば〔嘘〕。
に、なるんだわね。
でも、決してそれ以上追求されない嘘。
あざやかな〔しらっぱくれ〕。
これが上手に扱えればねぇぇぇ。
アゲハ 2007/08/13(Mon)18:34:07 編集
んーー
私には息子①と②が居るのだけれど
子供の頃
嘘吐くとすぐにわかるのが長男。
見え透いた嘘。
②の方は
絶対に判らない。
知らないといえば
知らないで通る。
通るというのか通すというのか・・・
でもね、ずっと後になって
それは嘘だったんだーと明るみに出ることもある。
その頃にはみんなそういうこと忘れてるから
もうどうでもよくなってるし・・

つまりね、それは原因が彼にあるのではなく
こちらが次男は嘘をつかないと思い込んでいたからのことだったのかも?

嘘を吐くにも器量ってもんがいるのかな?

ってめちゃ悪やんねえ、次男。

まぁ私溺愛してたしな・・

あぁ何が言いたいんだろうか。


わけわからなくてゴメンです。
2007/08/13(Mon)18:44:44 編集
天性のうそつき
素晴らしいね。

真実は知らない方がシアワセってこともあるし(*^。^*)

ところで、いつもベストな状態で自分を保てる訳じゃないってのは、弱い人間にはネックなのよね。
たとえ家人との関係でも、やっぱり心を少なからず鎧っていなければならない時もあったりしますもん。

そんな健気な心『自分で言うなって』を深く汲み取って諒解していてくれる誰かがいてくれたらなぁぁぁぁぁ。
とは思う、激しく!


アゲハ 2007/08/13(Mon)23:05:10 編集
無題
嘘も貫き通せば
本当になるのかもしれないですね。

騙されたままで
一生終えて幸せならば
それもまた良し

寂しい?それって・・
2007/08/14(Tue)20:41:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(11/24)
(01/14)
(05/05)
(01/31)
(01/04)
最古記事
uta
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
(10/14)
アクセス解析
最新コメント
[09/15 咲]
[09/15 anaberu56]
[09/08 咲]
[09/08 non]
[09/08 咲]